千歳盆


1.千歳盆を柱つきに置き、ふすまを開ける。

「粗茶さしあげます」 と言って、正面中央に置く。


2.建水を持って入り正面に座り、建水を膝並びに置く。(建水の上げ下げなし)


3.盆を勝手つきに置き、ふたを左から右へ打ち返し膝前に置く。


4.袱紗をさばいて盆のふたの左横を持ち上げ三の字に拭き、置く。

5.袱紗をさばきかえ、棗をふき、ふたを中央左寄りに置く。


6.袱紗をさばきかえ、茶杓をふき、ふたの右手前の縁にかけて置く。


7.袱紗を左手で盆と建水の間に置く(定位置、ふくさの取り置きは左手)。


8.古帛紗を左手で取り、右手で盆の中央手前に広げ、茶碗を両手で取り出し置く。


9.茶筅を棗の右に置き、茶巾を茶杓の向こうに(3時の所)置く。


10.袱紗を取り、右に持ちかえ、瓶ちょうのふたを閉める。

(瓶ちょうの扱い:左で袱紗を取り、右に持ちかえ膝の上、瓶ちょうを左で取り右手袱紗でふたをおさえて入れる)


11.茶碗に湯をくみ、茶筅通し(コン、見上げてコン、2回、いりのしで抜く)


12.湯を捨て、茶巾を取り、茶巾で拭く(3回半)。茶碗を置き、茶巾を3時の所に置く。


13.茶杓持って「お菓子をどうぞ」
(客:菓子盆を取り一礼、置き、次客に「お先」点主に「頂戴致します」懐紙をだし膝前に置きお菓子を取り置く。次客との間にお盆を置く。いただく。)


14.左で棗を取り、茶杓を握りこんで蓋を茶杓のあった盆の縁にかけ、茶をくむ(1杓半)茶碗の縁でコン。棗を置き、茶杓を置く。お湯を入れ点てて出す。

(お客:取り込み、次客との間に置き、「お先に」膝前に置き「お点前頂戴致します」少しまわして正面を避けていただく。飲み終わったら縁外にだし拝見する。)


15.一口で袱紗を腰につけない。
(客:茶碗を返す。)


16.茶碗取り込み湯をくみ捨てる。
(客:「どうぞおしまいを」)

17.片手をついて一礼。茶碗をおいて「おしまいいたします」


18.湯を入れ、茶筅通し(1回)、水を捨て茶巾でふき、茶巾を納め置き、 茶巾を納め、茶筅を入れ、茶碗を片手で取り両手で盆中へおさめ、古帛紗右で取り左に持ちかえ盆にしまう。


19.杓持って 左手内側からふくさ取りさばき、茶杓ふき、茶碗にふせる。


20.棗をふたの中央に置きなおし、袱紗をはらって瓶ちょうのふたを切って、腰につける。


21.建水持って一膝下がって立ち、退室。
両手でふたを持って正面にまわり、膝前に置く。


22.茶杓を茶碗にふせ、棗をおさめ(盆の左に手をかける)ふたを右から左へ打ち返して盆にふたをする。


23.両手で盆を持ち、正面に置きなおし、持って下がる。


24.柱つきに盆を置き「失礼致しました」と言ってふすまを閉める。