盆略


1.茶碗と棗を置いたお盆を自分の左前に置き、一礼する。「お薄を一服差し上げます」(真のお辞儀) 


2.お盆を両手で持ち、鉄瓶の前まで運ぶ。 


3.一度水屋にさがり、建水を運んでくる(膝いっぱいまで進めておく)。 


4.居ずまいを正す。 


5.帛紗をさばき、棗を清める。清めた棗は茶碗の左向こうに置く。 


6.帛紗を左手に打ち返してさばき直し、茶杓を清める。清めた茶杓は茶碗の右手前に斜めにかけて置く。帛紗は手順8まで左手に持ったまま。 


7.茶筅を茶碗から出し、茶碗の右向こう(棗と対称的な位置)に置く。茶巾を茶碗から出し、茶杓の右横に置く。 


8.帛紗を右手にとり、きってある鉄瓶の蓋をとじる。 


9.鉄瓶のお湯を茶碗に注ぐ。 

※いったん帛紗を右膝に戻し、左手で弦を持ってきながら帛紗で蓋を押さえ、お湯を注ぐ。注いだ後は帛紗を右膝に戻し、鉄瓶を元に戻し、最後に帛紗を茶碗の左横~左向こうの位置に置く。以下同様。 


10.茶筅をとり、茶筅通しをする。茶碗は左手で上から押さえる。(二度上げ三度打ち) 


11.茶碗を右手で取り、左手に持ち替えて中のお湯を建水に捨てる。以下同様。 


12.茶碗を左手に持ったまま、右手で茶巾を取り、茶碗を拭く。茶碗を置いた後、茶巾を取り出して先ほどの位置に置く。 


13.茶杓を取り、左手を軽くついてお菓子をすすめる。「お菓子をどうぞ」 


14.茶碗にお茶粉を入れる。 

※棗を左手で取り、茶杓を握り替えて棗の蓋を開け茶碗の右手前に置く。お茶粉を一杯半すくって入れ、茶碗の縁で茶杓を一度打ちお茶粉を落とす。その後棗の蓋を閉め、棗、茶杓を先ほどの位置に戻す。 


15.茶碗にお湯を注ぎ、お茶を点てる。 


16.茶碗を右手で取り、左の手のひらの上で2回まわして正面を向こうに向ける。ひざより少し下の位置に出す。 


17.正客の礼にこたえお辞儀をする。 


18.茶碗が戻ってきたら、右手で左手に取り、その後右手でお盆の中に置く。(=扱う)


19.茶碗にお湯を注ぎ、建水に捨てる。正客から「おしまいください」の言葉があれば、茶碗を左手で持ったまま右手を軽くついて一度受け、茶碗を右手に持ち替えて置いた後にもう一度お辞儀をする。「おしまいいたします」 


20.茶碗にお湯を注ぎ、仕舞いの茶筅通しをする。(一度上げ二度打ち) 


21.建水にお湯を捨て、左手に持ったまま茶巾を中に置き、右手で茶碗を置く。 


22.茶筅を茶碗の中に戻す。 


23.右手で茶杓をとり、茶杓を持ったままの手で帛紗を取り、さばく。その後茶杓を清める(往復は1回)。 


24.清めた茶杓を茶碗に伏せて置き、棗を元の位置に戻す。帛紗は左手に持ったまま。 


25.左手に持っている帛紗のお茶粉を建水の上ではたく。2度まで。その後右手に取り、鉄瓶の蓋をきってから左手に打ち返し、腰につける。 


26.ひと膝抜いてから建水を持って立ち、水屋に戻る。 


27.お盆を運び、はじめと同じ位置に置いて一礼する。「失礼いたしました」(真のお辞儀)